「ダイエットのために食事を制限したり、運動をしたりしても、結局は長続きしなかった」「むしろ、リバウンドをして太った」
あなたは、そんな悩みを抱えているかもしれません。痩せるためとはいえ、食事制限・運動を続けるのは大変です。
実際、無理な食事制限は、肌荒れや便秘のもと。ビタミン・ミネラル、食物繊維を中心に栄養不足になりやすいです。
運動をして体重を落とそうにも、かなりの根気がなければ続けられません。
そこで、あなたに提案したいのが「完全栄養食」。
ここだけの話、完全栄養食は、楽して痩せたい人におすすめです。
完全栄養食なら1食に置き換えるだけ。自然と目標の体重に近づくことができます。
このページでは、ダイエットにおすすめの完全栄養食を紹介します。
ぜひ、参考にしてください!
もくじ
完全栄養食は、ダイエットを目指す人におすすめ! その3つの理由とは
仕事や趣味に没頭したい人、自炊が面倒な人に人気の完全栄養食。
完全栄養食を食事に選べば、調理や買い出しの手間なく、体に必要な栄養素をしっかり摂ることができます。
実は、完全栄養食は、ダイエットを目指す人にもおすすめです。
その理由は、次のとおりです。
- 栄養たっぷりだけど低カロリー
- 食事と置き換えるだけでOK
- 面倒な運動は不要
完全栄養食は、健康を保つのに必要な栄養素を豊富に含むものの、通常の食事よりカロリーが低いものがほとんどです。
完全栄養食は、1食60~400kcalほどに留まります。
栄養素等表示基準値によると、18歳以上の人の場合、1食733kcalが目安。
完全栄養食を1食に置き換えれば、つらい食事制限や運動をしなくても、徐々に痩せることができます。
体重を1kg減らすには、7,200kcalの消費が目安です。
完全栄養食を1食に置き換えた場合、計算上、11~22日間で1kg痩せられます。
また、完全栄養食は栄養をたっぷり含むことから、健康的なダイエットを目指せます。
無理な食事制限をするダイエットのように、肌がカサカサしたり、髪がパサパサになったりすることがありません。
便秘や貧血になるなど、体調を崩すことも避けられます。
完全栄養食は、スリムで健康的な体を楽に手に入れたい人におすすめです。
ダイエット成功は確実! 完全栄養食の選び方
では、ダイエットに成功するため、完全栄養はどのような基準で選べば良いでしょうか。
それは、あなたが「これなら続けられる!」と思えるポイントを満たしている完全栄養食かどうか。
どんなダイエットでも、結果を出すまで「続けること」が大切です。
例えば、あなたがダイエットに成功するため、完全栄養食は次のポイントを満たしている必要があるかもしれません。
- 食べ応え、腹もちが十分であること
- 味のバリエーションが豊富であること
- とにかく早く結果が出ること
これらの中に、あなたがピンと来たものはあったでしょうか。
ヒントは、過去のダイエットの挫折にあるかもしれません。
ここで、僕の経験や知人・同僚の話をもとに、ダイエットがうまくいかなかった理由としてよくあるものをまとめてみました。
・空腹や甘いお菓子を我慢できなかった
・置き換えダイエットしても味に飽きる
・結果がなかなか出なくて止めてしまった
過去の失敗を活かして完全栄養食を選べば、ダイエットの成功率はグッと高まります。
ダイエットに成功するため、「途中で挫折しない完全栄養食」を選ぶようにして下さい。
挫折しない! 失敗しない! ダイエットにおすすめの完全栄養食3選
ここからは、ダイエットにおすすめの完全栄養食をみていきます。
ここで紹介しているものは、名だたる完全栄養食を全て試した僕が自信をもっておすすめするものばかり。
食べ応え、腹もち、味、カロリー、続けやすさに注目して選びました。ぜひ、参考にして下さい。
なお、「1食あたりの値段」は定期購入を利用する場合の金額を記載しています。
食べ応え・腹もち抜群!ベースブレッド

タイプ | 固形 |
---|---|
食べ応え・腹もち | ◎ |
味の種類 | 5種類(プレーン、チョコレート、メープル、シナモン、カレー) |
1食あたりのカロリー | 410~606kcal |
1食あたりの値段 | 350~404円 |
ダイエットに最もおすすめなのは、ベースブレッドです。
ベースブレッドは、完全栄養食のパン。噛んで食べるから、食べ応え・腹もちはバッチリです。
また、ベースブレッドは、全5種類と味のバリエーションも豊富。甘い系、おかず系の味がそろっているから、食べ飽きにくいです。
ダイエット中でも甘いものを食べたい人にとっては、チョコレート、メープル、シナモンが特におすすめです。
ベースブレッドは、種類によって1食410~606kcal。
ベースブレッドでは即効性のあるダイエットは見込めないものの、食べ応えや味の豊富さから「我慢して食べている感じ」がなく、続けやすいです。
ベースブレッドは、時間はかかっても、確実にダイエットしたい人におすすめです。
美味しいから続けられる!uFit

タイプ | ドリンク |
---|---|
食べ応え・腹もち | 〇 |
味の種類 | 2種類(抹茶、ココア) |
1食あたりのカロリー | 198.1kcal |
1食あたりの値段 | 332円 |
uFitは、ドリンクタイプの完全栄養食です。水または牛乳に溶かして飲みます。
牛乳と混ぜたuFitは、1杯400kcal。牛乳を加えることで、かなり美味いドリンクに仕上がります。
uFitの2種類のうち、僕のイチオシは抹茶味。濃厚な抹茶ラテにバターを溶かしたような、コクのある味がなんともいえず、美味いです。
僕が飲んでみたところ、食べ応え・腹もちもまずまずです。
ただ、uFitは、1杯332円とドリンクタイプの完全栄養食の中では高め。お店で飲むドリンクの値段と大差ありません。
また、味は抹茶とココアの2種類。2択しかありません。
とはいえ、uFitはとにかく美味い。美味いから続けられます。
ufitも、時間をかけてゆっくりダイエットしていきたい人におすすめです。
コスパ最強! GALLEIDO SMART FOOD

タイプ | ドリンク |
---|---|
食べ応え・腹もち | △ |
味の種類 | 3種類(抹茶味、チョコレート味、グレープフルーツ味) |
1食あたりのカロリー | 約60kcal |
1食あたりの値段 | 166円 |
ガレイドスマートフードは、コスパが魅力の完全栄養食のドリンクです。
ベースブレッド、ufitが1食で1日に必要な3分の1の栄養素を含むところ、ガレイドスマートフードが含む栄養素は1日分。
それで、1杯166円は安すぎます…!
ただ、ガレイドスマートフードの場合、食べ応え・腹もち、味の面で少し劣ります。
ガレイドスマートフードは、水または牛乳200mlに溶かして飲むこともあり、お腹にたまりにくいです。
また、ガレイドスマートフードは美味しいものの、同じドリンクタイプであるufitと比べれば、安っぽい味。
uFitが洋菓子店のケーキとすれば、ガレイドスマートフードはスーパーの食品売り場の買うケーキ、といったところでしょうか。
とはいえ、ガレイドスマートフードは1杯あたり約60kcal。カロリーが低い分、結果が出るのが早いです。
味は、抹茶・チョコレート・グレープフルーツの3種類。飲み飽きにくいです。
ガレイドスマートフードは、即効性のあるダイエットをしたい人におすすめです。
なお、ダイエット向けの完全栄養食として有名なものには、タマチャンショップの「みらいの完全栄養ダイエット」もあります。
ただ、僕的には、みらいの完全栄養ダイエットはおすすめしません。
というのも、みらいの完全栄養ダイエットは、ここで紹介したものと比べると、味が圧倒的に劣ります…。
少なくとも僕にとっては、自分から進んで「飲みたい」とは一切思わない味でした。
途中で挫折する可能性が高い完全栄養食は、僕としてはおすすめできません。
みらいの完全栄養ダイエットについて詳しく知りたい人は、こちらをチェックして下さい。
また、完全栄養食として有名なCOMPとHuelも、ダイエットには不向きです。
というのも、COMP、Huelは、ここまでで紹介したものよりカロリーが高めです。
いずれもドリンクタイプで、1杯400cal。牛乳と飲めば、それぞれ200kcal、330kcalほどがプラスになります。
COMP、Huelでは、目標の体重に到達するまでに時間がかなりかかってしまいます。
あなたが完全栄養食でダイエットを目指すなら、まずはベースブレッド、uFit、ガレイドスマートフードの中から選んで試してみることをおすすめします。
まとめ
このページでは、ダイエット向けの完全栄養食について紹介しました。
完全栄養食を食事に置き換えれば、栄養をしっかり摂りながら、少しずつスリムな体を目指すことができます。
自炊や買い出しの手間も省けて一石二鳥です。
食べ応え・腹もちの良い完全栄養食ならベースブレッド、美味しい完全栄養食のドリンクならuFit、ダイエットの即効性を見込める完全栄養食ならガレイド スマートフードがおすすめです。
これらの中から結果が出るまで続けられそうなものを選び、ぜひ試してみて下さい。
このページで紹介した完全栄養食
>>ベースブレッドの公式サイトはこちら
>>uFitの公式サイトはこちら
>>GALLEIDO SMART FOODの公式サイトはこちら