「完全栄養食に興味はあるけど、何から試せばいいだろう?」「いろいろ種類があって迷う…」
あなたが、これから完全栄養食を始めるなら、固形タイプのものがおすすめです。
固形の完全栄養食なら、食べ応え・腹もちはバツグン。
食事と置き換えても違和感がありません。
このページでは、名だたる完全栄養食を全て試した僕の経験をもとに、美味しくて腹もちの良い固形の完全栄養食をランキング形式で紹介します。
このページに載せている完全栄養食は、僕が実際に食べ続けているものばかり。だから、自信をもってお伝えします!
もくじ
これから完全栄養食を始めるなら、固形タイプがおすすめ!
あなたがこれから完全栄養食を始めるなら、固形タイプのものがおすすめです。
完全栄養食は、「固形」と「ドリンク」の2つのタイプに分かれます。
このうち、食事と無理なく置き換えられるのは、固形タイプのものです。
固形の完全栄養食には、パンやパスタ、カレーなどがあります。
固形の完全栄養食のメリット・デメリットは、次のとおりです。
固形の完全栄養食のメリット・デメリット
◎ 満腹感、腹もちが良い
◎ おかずっぽいものが多い
△ 値段が液体のものより高め
固形の完全栄養食は、飲むだけのドリンクタイプと比べると、満腹感・腹もちが良いのが特徴です。
しっかり噛んで食べるから、顎の筋力が衰える心配もありません。
また、固形の完全栄養食は、甘い味に偏りがちなドリンクタイプの完全栄養食に比べて、おかずっぽいものが多いです。
食事に置き換えても違和感がありません。
ただ、ドリンクの完全栄養食より値段は高め。
ドリンクの完全栄養食の場合、1食あたり100~300円台。一方、固形の完全栄養食の場合は、1食あたり300~900円台。
固形の完全栄養食の方が3倍ほど高いです。
とはいえ、固形の完全栄養食によっては、ドリンクタイプの値段と大差ないものもあります。
食事としての満足度は、固形の完全栄養食の方が圧倒的に上です。
あなたがこれから完全栄養食を始めるなら、まずは固形タイプのものから試すことをおすすめします。
味・腹もち・値段で大満足! 固形の完全栄養食おすすめランキング
では、固形の完全栄養食を食事と置き換えるにあたり、どれを選ぶと良いでしょうか。
ここからは、僕の経験をもとに、固形の完全栄養食でおすすめのものをランキング形式で紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
僕の選考基準は、「味」「腹もち」「値段」の3つ。ここで紹介している完全栄養食なら、1日に必要な栄養素の3分の1を1食でしっかり摂ることができます。
なお、各完全栄養食の表に記載の値段は、定期購入で取り寄せる場合の最安価格です。
おすすめ1位 ベースブレッド

種類 | 5種類(プレーン、チョコレート、メープル、シナモン、カレー) |
---|---|
腹もち | ◎(種類によって1食410~606kcal) |
値段 | 種類によって1食350~404円 |
調理の手間 | なし |
おすすめの用途 | 自宅・外出先での食事の置き換え |
僕の一番のおすすめは、ベースブレッド。
ベースブレッドには、プレーン、チョコレート、メープル、シナモン、カレーの5種類があります。
いろいろな味を楽しめるから、飽きにくいです。
また、ベースブレッドは、2袋で1食分。パンとはいえ腹にガッツリたまるから、次の食事まで空腹を感じることがありません。
値段も1食350円からと手頃。
常温で保存でき、袋を開けるだけで食べられるから、外出先の食事としても最適です。
あなたがパン好き、また会社に昼食として持って行きやすい完全栄養食を探しているなら、ベースブレッドがおすすめです。
ベースブレッドは、全粒粉からできた栄養に特化したパン。市販のパンより少し硬めで素朴な味です。
ただ、どれも美味い! 僕の平日の昼飯は、決まってベースブレッドです。
おすすめ2位 もがなのカレー

種類 | 1種類 |
---|---|
腹もち | ◎(304kcal) |
値段 | キャンペーン価格で最安450円 |
調理の手間 | あり(温める。別途、ご飯の準備) |
おすすめの用途 | 自宅での食事の置き換え |
もながのカレーは、レトルトカレーとは思えないクオリティとボリュームが特徴です。
僕の感覚にはなりますが、中辛と辛口の中間くらいの辛さ。一旦、食べ始めると、スプーンが止まらないほどの美味しさです。
スパイシーで濃厚なルウとゴロゴロと入った肉がなんとも美味い!
また、市販のレトルトカレーだと180g、200gのものが多い中、もがなのカレーは220gとボリュームがあります。
これで完全栄養食とは、まさに驚きです。
食べるときには、温める手間とご飯の用意が必要なものの、満足のいく食事になることは確実。
調理スペースが必要な分、外出先での手軽な食事には不向きです。
もがなのカレーは、カレーが好きな人、ガッツリした食事を食べたい人におすすめです。
もがなのカレーは、amazonや楽天で取り寄せられます。公式サイトでは販売していません。また、定期購入もありません。
実のところ、もがなのカレーは1食1,000円もする高級品。ただ、実際は50~55%オフのキャンペーンを利用できるから、半額以下で取り寄せられます。
おすすめ3位 べースパスタ

種類 | 2種類(フェットチーネ、アジアン) |
---|---|
腹もち | ◎(390kcal前後) |
値段 | 350円 |
調理の手間 | あり(茹でる。別途、ソースの準備) |
おすすめの用途 | 自宅での食事の置き換え |
べースパスタは、全粒粉からできた生麺。平麺のフェットチーネと細麺のアジアンの2種類があります。
べースパスタは、麺自体、全粒粉のパンのような味がするのが特徴です。市販のパスタと比べるとボソボソとした食感です。
ただ、専用の「特製ソース」と食べることで、絶品のパスタへと変貌!
特製ソースは、ボロネーゼと台湾まぜそばソースの2種類です。それぞれ2袋ずつのセットで720円です。
べースパスタは、特製ソースをかけて食べることをおすすめします。
パスタ好きにはたまらない一品です。
特製ソースのうち、ボロネーゼは、トマトベースに牛肉とタマネギ、にんじん、セロリなどが入ったボリュームのあるソースです。
台湾まぜそばソースは、台湾の屋台の味を感じる甘辛のソースです。キャベツと豚肉を加えて焼きそば風にして食べると、めちゃくちゃ美味いです。
おすすめ4位 FIT FOOD HOME 健康維持500kcal

種類 | 15種類以上 |
---|---|
腹もち | ◎(500kcal前後) |
値段 | 940円 |
調理の手間 | あり(温める) |
おすすめの用途 | 自宅での食事の置き換え |
FIT FOOD HOMEは、栄養バランスに優れた冷凍の宅配食。
「美味しい食事」であることを第一としている点で、「1日に必要な栄養素」を最優先とする完全栄養食とは少し異なります。
FIT FOOD HOMEのうち、完全栄養食に最も近いのは「健康維持500kcal」。
たんぱく質・脂質・炭水化物のほか、 16種類のビタミン・ミネラルについて、1食に必要な量をほぼ満たします。
また、FIT FOOD HOMEは、余計な食品添加物は一切使っていません。
FIT FOOD HOMEが含む食品添加物は、豆腐を作るときに使うにがりやこんにゃく作りに欠かせない水酸化カルシウムなど、日本で古くから使われているもの4つだけです。
ただ、FIT FOOD HOMEの健康維持500kcalは、最安でも1食940円と高めなのが残念。
とはいえ、電子レンジで温めるだけで、栄養たっぷりの食事を食べられるのはうれしい限りです。
FIT FOOD HOME 健康維持500kcalは、「ちゃんとした食事」から手軽に栄養を摂りたい人におすすめです。
僕の夕食は、FIT FOOD HOME。かなり美味いです! 薄味ですが、だしがしっかり効いています。
FIT FOOD HOMEには、豆やひじき、干しエビなど、一人暮らしではまず自炊で使わない食材がたくさん入っています。
おすすめ5位 inゼリー 完全栄養

種類 | 1種類 |
---|---|
腹もち | △(1食318kcal) |
値段 | 最安324円 |
調理の手間 | なし |
おすすめの用途 | 自宅・外出先での食事の置き換え |
inゼリー 完全栄養は、とにかく時間を優先したい人におすすめです。
inゼリー 完全栄養なら、蓋を開けるだけですぐに食べられます。最大級に急げば、3分もかからずに完食です。
inゼリー 完全栄養は、栄養ドリンクのような酸味のある味が特徴。
冷蔵庫で冷やしておくと、味がしまってスッキリ美味しく食べられます。
inゼリー 完全栄養は、2袋で1食分。値段は、1食324円と手頃です。
ただ、inゼリー 完全栄養は、食品添加物で味や栄養素を整えていることから、人工的な印象は否めません。
inゼリー 完全栄養は、時間がない人、食品添加物が気にならない人におすすめです。
僕は、仕事が忙しくて昼休みも数分しかとれなかったとき、in完全栄養があって助かりました。
なお、inゼリー 完全栄養には、定期購入の扱いがありません。公式サイトよりamazon・楽天の方が安くておすすめです。
ここまで、おすすめの固形の完全栄養食をランキング形式で紹介しました。
僕は、会社での昼食にベースブレッド、平日の夕食にFIT FOOD HOME、休日の1食にもがなのカレー、べースパスタを食べています。
固形の完全栄養食は値段が高めとはいえ、僕のような一人暮らしの男にとっては、非常にありがたいです。
今や、完全栄養食は、僕の生活に欠かせません!
外食やコンビニ弁当ばかり食べていると、栄養がどうしても偏り勝ち。
「栄養をしっかり摂れている安心感」は、かなり大きいです。
自炊や買い出しの手間もありません。
あなたも、ぜひ、完全栄養食を試してみて下さい。
まとめ
このページでは、固形の完全栄養食をランキングで紹介しました。
固形の完全栄養食なら、食事との置き換えも簡単。食べ応え・腹もちバッチリです。
あなたがこれから完全栄養食を始めるなら、このページで紹介したものを参考に選んでみて下さい。
このページで紹介した完全栄養食
>>ベースブレッドの公式サイトはこちら
>>もがなのカレーの公式サイトはこちら
>>ベースパスタの公式サイトはこちら
>>FIT FOOD HOMEの公式サイトはこちら
>>inゼリー完全栄養の公式サイトはこちら